に投稿 コメントを残す

Omer Double PVC Fins Bag ロングフィンバッグについて

[fusion_builder_container hundred_percent=”no” hundred_percent_height=”no” hundred_percent_height_scroll=”no” hundred_percent_height_center_content=”yes” equal_height_columns=”no” menu_anchor=”” hide_on_mobile=”small-visibility,medium-visibility,large-visibility” class=”” id=”” background_color=”” background_image=”” background_position=”center center” background_repeat=”no-repeat” fade=”no” background_parallax=”none” enable_mobile=”no” parallax_speed=”0.3″ video_mp4=”” video_webm=”” video_ogv=”” video_url=”” video_aspect_ratio=”16:9″ video_loop=”yes” video_mute=”yes” video_preview_image=”” border_size=”” border_color=”” border_style=”solid” margin_top=”” margin_bottom=”” padding_top=”” padding_right=”” padding_bottom=”” padding_left=””][fusion_builder_row][fusion_builder_column type=”1_1″ layout=”1_1″ spacing=”” center_content=”no” link=”” target=”_self” min_height=”” hide_on_mobile=”small-visibility,medium-visibility,large-visibility” class=”” id=”” background_color=”” background_image=”” background_position=”left top” background_repeat=”no-repeat” hover_type=”none” border_size=”0″ border_color=”” border_style=”solid” border_position=”all” padding_top=”” padding_right=”” padding_bottom=”” padding_left=”” margin_top=”” margin_bottom=”” animation_type=”” animation_direction=”left” animation_speed=”0.3″ animation_offset=”” last=”no”][fusion_text columns=”” column_min_width=”” column_spacing=”” rule_style=”default” rule_size=”” rule_color=”” class=”” id=””]スピアフィッシング用品のメーカーとして有名な、OMERのロングフィン用バッグについて紹介をします。[/fusion_text][fusion_title margin_top=”” margin_bottom=”” hide_on_mobile=”small-visibility,medium-visibility,large-visibility” class=”” id=”” size=”2″ content_align=”center” style_type=”none” sep_color=””]

Omer Double PVC Fins Bagの概要

[/fusion_title][fusion_text columns=”” column_min_width=”” column_spacing=”” rule_style=”default” rule_size=”” rule_color=”” class=”” id=””]ナイロン製でできたフィンバッグで、ロングフィン用の大きなバッグの入り口とマスクなどを入れられる小さなポケットが付いています。
このロングフィンバッグは、2つの持ち方をすることができます。一つが手持ちすることでもう一つが、ショルダーベルトを肩にかける方法です。ショルダーベルトは2つあるため、斜めがけすることはできませんが、しっかりと背負うことができます。しかし、ショルダーベルトは取り外しができないため、注意が必要です。[/fusion_text][fusion_imageframe image_id=”22300″ max_width=”” style_type=”none” stylecolor=”” hover_type=”none” bordersize=”” bordercolor=”” borderradius=”” align=”none” lightbox=”no” gallery_id=”” lightbox_image=”” alt=”” link=”” linktarget=”_self” hide_on_mobile=”small-visibility,medium-visibility,large-visibility” class=”” id=”” animation_type=”” animation_direction=”left” animation_speed=”0.3″ animation_offset=””]https://lovely-oceans.com/wp-content/uploads/2018/09/P9070027-800×600.jpg[/fusion_imageframe][fusion_text columns=”” column_min_width=”” column_spacing=”” rule_style=”default” rule_size=”” rule_color=”” class=”” id=””]また、小さなポケット付近にはメッシュ素材の通気口のようなものがあるため、濡れたまま機材を収納したとしても、バッグに入れたまま乾かすことも可能です。[/fusion_text][fusion_imageframe image_id=”22299″ max_width=”” style_type=”none” stylecolor=”” hover_type=”none” bordersize=”” bordercolor=”” borderradius=”” align=”none” lightbox=”no” gallery_id=”” lightbox_image=”” alt=”” link=”” linktarget=”_self” hide_on_mobile=”small-visibility,medium-visibility,large-visibility” class=”” id=”” animation_type=”” animation_direction=”left” animation_speed=”0.3″ animation_offset=””]https://lovely-oceans.com/wp-content/uploads/2018/09/P9070024-800×600.jpg[/fusion_imageframe][fusion_title margin_top=”” margin_bottom=”” hide_on_mobile=”small-visibility,medium-visibility,large-visibility” class=”” id=”” size=”2″ content_align=”center” style_type=”none” sep_color=””]

Omer Double PVC Fins Bagの大きさ

[/fusion_title][fusion_title margin_top=”” margin_bottom=”” hide_on_mobile=”small-visibility,medium-visibility,large-visibility” class=”” id=”” size=”3″ content_align=”center” style_type=”none” sep_color=””]

大きさの概要

[/fusion_title][fusion_text columns=”” column_min_width=”” column_spacing=”” rule_style=”default” rule_size=”” rule_color=”” class=”” id=””]Omer Double PVC Fins Bagは、約110cm×26cmの大きさです。薄さは最大で14cmほどになるため、ロングフィンを2組入れることもできますし、大きさは限られますが、ウェットスーツやその他の機材をいれることも可能です。
ロングフィンバッグには、小さなポケットが付いていて、マスクやソックスなどは入れることはできます。それでは、具体的にどのようなロングフィンを入れることができるのかを見ていきたいと思います。[/fusion_text][fusion_title margin_top=”” margin_bottom=”” hide_on_mobile=”small-visibility,medium-visibility,large-visibility” class=”” id=”” size=”3″ content_align=”center” style_type=”none” sep_color=””]

LeaderFins(リーダーフィン)の場合

[/fusion_title][fusion_imageframe image_id=”22296″ max_width=”” style_type=”none” stylecolor=”” hover_type=”none” bordersize=”” bordercolor=”” borderradius=”” align=”none” lightbox=”no” gallery_id=”” lightbox_image=”” alt=”” link=”” linktarget=”_self” hide_on_mobile=”small-visibility,medium-visibility,large-visibility” class=”” id=”” animation_type=”” animation_direction=”left” animation_speed=”0.3″ animation_offset=””]https://lovely-oceans.com/wp-content/uploads/2018/09/P9070020-800×600.jpg[/fusion_imageframe][fusion_text columns=”” column_min_width=”” column_spacing=”” rule_style=”default” rule_size=”” rule_color=”” class=”” id=””]LeaderFinsのブレードは、約80cmのため、フットポケットを含めてもLeaderFinsのロングフィンを1組(2枚)収納することができます。長さ的にはかなり余裕があるため、LeaderFinsを入れる場合は、その他の小物も非常に多く入ると思います。[/fusion_text][fusion_title margin_top=”” margin_bottom=”” hide_on_mobile=”small-visibility,medium-visibility,large-visibility” class=”” id=”” size=”3″ content_align=”center” style_type=”none” sep_color=””]

CetmaCompositeの場合

[/fusion_title][fusion_text columns=”” column_min_width=”” column_spacing=”” rule_style=”default” rule_size=”” rule_color=”” class=”” id=””]CetmaCompositeのブレードは、LeaderFinsのブレードと同じ約80cmのため、フットポケットを含めてもCetmaCompositeのロングフィンを1組(2枚)収納することができます。[/fusion_text][fusion_title margin_top=”” margin_bottom=”” hide_on_mobile=”small-visibility,medium-visibility,large-visibility” class=”” id=”” size=”3″ content_align=”center” style_type=”none” sep_color=””]

CarbonioGFT(カーボニオGFT)の場合

[/fusion_title][fusion_text columns=”” column_min_width=”” column_spacing=”” rule_style=”default” rule_size=”” rule_color=”” class=”” id=””]CarbonioGFT(カーボニオGFT)のロングフィンは、長さが異なるため、どのフィンが入るかは大きさによって異なります。まずは、主要なCarbonioGFT(カーボニオGFT)のロングフィンの長さを御覧ください。

ロングフィン名ブレードの長さ
ONDA pro H.F.870mm
Alpha Rhythm-Evo870mm
Alpha870mm
AERO800mm
FORCE850mm

このように最も長いもので870mm、短いもので800mmあります。実際に試したところ、全てのロングフィンを収納することができましたので、CarbonioGFT(カーボニオGFT、のロングフィンは全て持ち運びすることができます。[/fusion_text][fusion_imageframe image_id=”22298″ max_width=”” style_type=”none” stylecolor=”” hover_type=”none” bordersize=”” bordercolor=”” borderradius=”” align=”none” lightbox=”no” gallery_id=”” lightbox_image=”” alt=”” link=”” linktarget=”_self” hide_on_mobile=”small-visibility,medium-visibility,large-visibility” class=”” id=”” animation_type=”” animation_direction=”left” animation_speed=”0.3″ animation_offset=””]https://lovely-oceans.com/wp-content/uploads/2018/09/P9070022-800×600.jpg[/fusion_imageframe][fusion_title margin_top=”” margin_bottom=”” hide_on_mobile=”small-visibility,medium-visibility,large-visibility” class=”” id=”” size=”2″ content_align=”center” style_type=”none” sep_color=””]

まとめ

[/fusion_title][fusion_text columns=”” column_min_width=”” column_spacing=”” rule_style=”default” rule_size=”” rule_color=”” class=”” id=””]Omer Double PVC Fins Bag は、ロングフィンの持ち運びに大変便利で、2パターンの持ち方をできます。さらに、バッグの容量が大きいため、スピアフィッシング用品屋ウェットスーツも収納することができます。1つのバッグにできるだけ収納したい方にはおすすめのロングフィンバッグです。

ロングフィンだけを持ち運びしたい方は、同じ素材のOmer Single PVC Fins Bagか、素材は異なりますが、安いOmer Fins Bagもおすすめです。[/fusion_text][fusion_text columns=”” column_min_width=”” column_spacing=”” rule_style=”default” rule_size=”” rule_color=”” class=”” id=””]商品の購入はそれぞれ以下から購入することができます。

[/fusion_text][/fusion_builder_column][/fusion_builder_row][/fusion_builder_container][fusion_global id=”22404″]

に投稿 コメントを残す

Omer Single PVC Fins Bag ロングフィンバッグについて

スピアフィッシング用品のメーカーとして有名な、OMERのロングフィン用バッグについて紹介をします。

Omer Single PVC Fins Bagの概要

PVC製でできたフィンバッグで、ロングフィン用の大きなバッグの入り口とマスクなどを入れられる小さなポケットが付いています。
このロングフィンバッグは、ショルダーベルトを肩にかけて持つことができます。ショルダーベルトは長くすることができるため、斜めがけすることも可能です。

Omer Single PVC Fins Bagの大きさ

Omer Single PVC Fins Bagは、約103cm×23cmの大きさです。ウェットスーツやその他の機材をいれることは難しく、ロングフィン専用のバッグと思って頂ければと思います。また、横幅は、フットポケットに向かうほど細くなっている形状をしています。
ロングフィンバッグには、小さなポケットが付いていて、マスクやソックスなどは入れることはできます。また、小さなポケット近くにはメッシュ素材でできた通気口のうようなものがあるため、濡れたままロングフィンを収納しても乾燥させることができます。

それでは、具体的にどのようなロングフィンを入れることができるのかを見ていきたいと思います。

LeaderFins(リーダーフィン)の場合

LeaderFinsのブレードは、約80cmのため、フットポケットを含めてもLeaderFinsのロングフィンを1組(2枚)収納することができます。

CetmaCompositeの場合

CetmaCompositeのブレードは、LeaderFinsのブレードと同じ約80cmのため、フットポケットを含めてもCetmaCompositeのロングフィンを1組(2枚)収納することができます。

CarbonioGFT(カーボニオGFT)の場合

CarbonioGFT(カーボニオGFT)のロングフィンは、長さが異なるため、どのフィンが入るかは大きさによって異なります。まずは、主要なCarbonioGFT(カーボニオGFT)のロングフィンの長さを御覧ください。

ロングフィン名ブレードの長さ
ONDA pro H.F.870mm
Alpha Rhythm-Evo870mm
Alpha870mm
AERO800mm
FORCE850mm

このように最も長いもので870mm、短いもので800mmあります。実際に試したところ、870mmある、Alphaを収納することができたため、CarbonioGFT(カーボニオGFT)のロングフィンは全て収納することができると思います。
[/fusion_text][fusion_title margin_top=”” margin_bottom=”” hide_on_mobile=”small-visibility,medium-visibility,large-visibility” class=”” id=”” size=”2″ content_align=”center” style_type=”none” sep_color=””]

まとめ

[/fusion_title][fusion_text columns=”” column_min_width=”” column_spacing=”” rule_style=”default” rule_size=”” rule_color=”” class=”” id=””]Omer Single PVC Fins Bag は、ロングフィンの持ち運びに大変便利で、上記3メーカーは全てのロングフィンが、また、市販されているほとんど全てのロングフィンをバッグに入れることができます。また、素材もOmer Fins Bagと比べると非常に高級なイメージのため、持ち運びにお悩みの方にはぜひおすすめしたいロングフィンバッグです。

ロングフィン以外にもウェットスーツなどを持ち運びたい方は大型のOmer Double PVC Fins Bagか、素材は異なりますが、安いOmer Fins Bagもおすすめです。[/fusion_text][fusion_text columns=”” column_min_width=”” column_spacing=”” rule_style=”default” rule_size=”” rule_color=”” class=”” id=””]商品の購入はそれぞれ以下から購入することができます。

に投稿 コメントを残す

Cetma Composite のロングフィンバッグ

今回はCetma Compositesのロングフィンバッグをご紹介したいと思います。
Cetma Composites は、イタリアのカーボンメーカーで、フリーダイビングやスピアフィッシング向けにロングフィンやモノフィンの制作を行っています。

ロングフィンバッグの詳細

Cetmaのロングフィンバッグは、黒色の防水生地でできていて、真ん中に「CETMA composites」のロゴとイタリアの国旗をあしらった緑、白、赤のボーダーラインがあります。
黒色の防水生地は、高級感があり、肌触りと光沢があることが特徴です。内部は、表の生地とは異なり、銀色の耐熱をイメージさせるような生地で作られています。残念ながら内部にクッション材のような生地はありませんが、ほぼすべてのフィンバッグにクッション材は使われていなため、諦めるしかないでしょう。
持ち手が一箇所と対角線上にショルダーベルトがあるため、手持ちすることも、背負うことも可能です。

ロングフィンバッグの全長と閉じ方

全長は横幅約31.5cm、縦幅約126cmあります。
しかし、縦幅については注意が必要で、このフィンバッグは、フィンバックを締めるためには、入り口付近の生地を下図のように丸める必要があります。

そのため、その部分を残すとなると縦幅は107cmになるため、おおよそ110cmぐらいのロングフィンは収納可能です。
それでは、LeaderFinsとCarbonioGFTについても、このフィンバッグに入るかどうか調べて見たいと思います。

LeaderFins(リーダーフィン)の場合

実は、CetmaのブレードとLeaderFinsのブレードの長さはともに約80cmとなっており、フットポケットのサイズも大きくは変わらないため、ロングフィンの全長もそこまで変わりません。そのため、LeaderFinのロングフィンも問題なく収納することができます。LeaderFin(リーダーフィン)のロングフィンはこちらから購入することができます。

CarbonioGFT(カーボニオGFT)の場合

次にCarbonioGFT(カーボニオGFT)の場合も試してみたいと思います。カーボニオGFTのロングフィンは、長さがまちまちですが、メインとなるフィンの長さは以下のようになっています。

ロングフィン名ブレードの長さ
ONDA pro H.F.870mm
Alpha Rhythm-Evo870mm
Alpha870mm
AERO800mm
FORCE850mm

上記の図のように、カーボニオGFTのロングフィンで最も長いものでも870mmです。870mmのAlphaで試したところ以下の図のようにすっぽりロングフィンバッグの中に入れることができます。

そのため、カーボニオGFTのロングフィンも現時点では全て使えると思っていただいて問題ありません。

まとめ

Cetmaのロングフィンバッグについてご紹介をしてきましたが、このバッグのポイントは以下のとおりです。

  • ・高級感がある生地
  • ・持つと背負うの2通りが選べる
  • ・当サイトで扱うロングフィンは全て使える

長いロングフィンの持ち運びは、非常に困ってしまうことが多々ありますが、最も長いカーボニオGFTの870mmのロングフィンでも使えるため、長いロングフィンをお持ちの方は待望の一枚といえるでしょう。
Cetmaのロングフィンバッグはこちらで購入することができます。また、ロングフィンバッグ以外にウェットスーツやマスクなどの入れたい場合は、一回り大きいCetmaのフリーダイビングバッグがおすすめです。

に投稿 コメントを残す

持ち運びに便利!旅行には必須のロングフィンバッグ

ロングフィンバッグ

このページではロングフィンの収納できるロングフィンバッグを紹介しています。

ロングフィンを買った時に思うことが、できるだけ大切に利用をしたいと思うと思います。金額的にも高価なものが多く、できるだけ長く壊れないように使おうとは誰しもが思うものです。

特にロングフィンの持ち運びは、そのサイズと形状からなかなか合うバッグがなく、旅行などに行く際には、どのようなケースに入れていけば迷うことがあります。

海外旅行に行く際などは、せっかく預けたカーボンのロングフィンが割れてしまうなんてことも。。そこで必要になってくるものが専用のロングフィンバッグです。

今回は、そんな時に役立つロングフィンバッグについて紹介をしたいと思います。

ロングフィンバッグとは

ロングフィンバッグはその名の通りロングフィンを収納するためのバッグです。

ロングフィンは全長約90cmほどの物が多く、その形状と長さから適切に収納できるバッグはあまりありません。そのため専用のバッグを購入する必要があります。

ロングフィンバッグの種類

まず、ロングフィンバッグにはどのような種類があるのかを紹介したいと思います。

大きく分けて2つのバッグがあり、「ハードケース」と「ソフトケース」です。それぞれについて解説をしたいと思います。

ロングフィン ハードケース

ハードケースはその名の通り、硬いバッグです。

海外旅行などで利用するスーツケースのように、中身が入っていても入っていなくてもバッグの形状はそのままで、中身を衝撃などから守ってくれることができます。

利用シーンとしては、特に国内海外問わず、飛行機の手荷物を預ける時に重宝します。海外の一部地域では手荷物を乱雑に扱うケースがまだ見受けられるため、カーボンフィンなど強度が弱いフィンは割れてしまうリスクがあります。

国内線では「こわれもの扱い」をしてもらうか楽器などを収容するプラスチックの箱に入れてもらうことで、不安を取り除けますが、「こわれもの扱い」は、商品が壊れてしまった場合も保証されないことや、プラスチックの箱は空港内にないこともあるため、完全ではありません。

そのため、心配な方は旅行用と割り切ってハードケースを持つと良いでしょう。

ロングフィン ソフトケース

ソフトケースは、こちらもその名の通り柔らかいバッグです。

中身を入れないと形状が保てないものが多く、コンパクトに収納できることから、船などにも持っていくことができます。ホテルからツアー会社の待ち合わせ場所や船まで持っていくことに適しているバッグです。

ソフトケースの多くは、通気性がよい素材やデザインでできており、海に上がったあとに濡れたあとすぐにしまえるバッグが多くなっています。

もちろんその後に塩抜きとして水洗いをしたほうが良いですが、ショルダーがけなどできるタイプが多いため、ロングフィンの持ち運びにはかなり便利なバッグです。

ロングフィンバッグの大きさ

ロングフィンバッグは素材の種類以外にも大きさで2通りのパターンがあります。

一つがロングフィンとマスクなど小物を収納できるタイプで、もう一つがロングフィン以外のウェットスーツなど小物以外も収納できるタイプです。

Omerのバッグでは、Single PVC Fins Bagがロングフィンとマスクなどの小物、Duble PVC Fins Bagが小物以外もウェットスーツなどを収納できるサイズで、Cetmaの場合は、Fins bagが前者、Freediving bagが後者に当たります。

ご自分のスタイルに合わせてバッグをのサイズを選んだほうが良いですが、大きなサイズは何かと多くの持ち運びには重宝しますが、小さなサイズのほうがコンパクトなためフィンとマスク、シュノーケルだけの場合は、こちらのほうがよいでしょう。

下の一覧表では、小さなサイズのものは「フィン以外の収納」を「少ない」としています。大きなサイズのものは「多い」として紹介をしていますので、ご参考にしてみてください。

取扱ロングフィンバッグの一覧表

ロングフィンバッグは、ロングフィン同様に各社から製造販売されています。

そのため、どのロングフィンバッグが良いのか迷ってしまうこともあるかと思います。できればロングフィンと同じメーカーを使いたいとは思いますが、それぞれのロングフィンバッグを一覧で比べて見たいと思います。

リーダーフィンズのフィンを購入の方でもリーダーフィン バッグを利用せずにCetmaのロングフィン バッグを利用させる方もいるためメーカーに拘らなければデザインなどで選んでもいいでしょう。

ロングフィンバッグ名値段種類リーダフィンの収納CarbonioGFTの収納フィン以外の収納オススメ度
Omer Fins Bag ロングフィンバッグ約3,105円ソフト×少し×
Omer Single PVC Fins Bag ロングフィンバッグ約6,413円ソフト少ない
Omer Double PVC Fins Bag ロングフィンバッグ約7,709円ソフト多い
Cetma Fins bag ロングフィンバッグ6,644円ソフト少ない
Cetma Freediving bag ロングフィンバッグ9,869円ソフト多い
LeaderFins BAG ロングフィンバッグ3,221円ソフト×少し
Imersion Sportube Case 2 ハードケース約18,395円ハード多い
Carbonio GFT フィンバッグ約5,800円ソフト多い×

まとめ

まず、ハードケースについては、Imersion Sportube Case 21択になるかと思います。

ハードケースを出しているメーカーが少なく、Sportube Case 1ではサイズが小さいため、ロングフィン用となるとSportube Case 2のほうが良いでしょう。

次にソフトケースですが、個人の好みにもよりますが、メーカーではなくバッグの性能、デザインなどのみで判断するとロングフィンと小物だけ入る小さめのロングフィンバッグは、Cetma Fins bag ロングフィンバッグがオススメで、ウェットスーツなどその他のものも持ち運びたい場合は、Cetma Freediving bagがおすすめです。

上の表で「×」のものはロングフィン用バッグの完成度としては低く、大きな布製のバッグといったイメージです。

◎のものは、生地の質からして高級感があり、濡れたままバッグに入れても問題がないよう、各種アイデアが散りばめられています。

最終的には、持っているフィンメーカーとの合わせたいなどあるかと思いますが、ご参考になればと思います。

に投稿 4件のコメント

2019年版 リーダーフィンのロングフィンバッグが新しいデザインで登場

新しくなったリーダーフィンのロングフィンバッグ

2019年6月より販売を停止していたリーダーフィンのロングフィンバッグですが、2019年10月よりデザインを一新して販売を再開しました。
そこで、今までのリーダーフィンのバックと新しいバックでは何が違うのか開設をしたいと思います。

新旧比較(デザイン)

まずは、ロゴなどが表記されている表面のデザインです。

2019年6月以前のリーダーフィンバックが写真上段で、新しいデザインが写真下段です。

2つのフィンバッグを比較してみると、大きく変わっている箇所は「ロゴのデザイン」です。

昔の物は、フィンの絵とリーダーフィンの名前、リーダーフィンの公式ホームページのURLが記載されています。新しいデザインでは、URLやフィンの絵がなくなり、リーダーフィンのロゴが大きくプリントされています。また、「since 1988」と1988年からあるメーカーだとわかるようにデザインされています。

フィンバック中の「LEADER FINS」は白文字で、公式サイトなどでも使用されているロゴを採用しています。

新旧比較(背面)

続いては、背面の仕様変更です。

デザインと同じく、写真上段が古いデザイン、写真下段が新しいデザインです。

背面の写真からわかるように、ショルダー部分の仕様に変更はありません。そのため、バッグを背負うこともできますし、手で持つことも可能です。

その他変更がない点

空気孔

背面の写真からもわかりますが、濡れた状態でもフィンバックに収納ができるように空気孔が6つフィンバッグの底にあります。
これは、新しいフィンバッグでも継続してついているため、新しいフィンバッグでも濡れたままフィンを収納することができます。

フィンを入れる箇所


こちらも変更がなく、リーダーフィンを収納するのに最適な大きさのままとなっています。

小物入れ


こちらも変更がなく、マスクやシュノーケル、フィンソックスなどの小物を入れることが可能です。ウェットスーツなどは入れることが難しいですが、大きさがある収納のため、その他厚みがあまりないものだと収納することが可能です。

まとめ

新しくなったリーダーフィンのロングフィンバッグを古いものと比較してみましたが、大きく変わった点はロゴのデザインのみです。
その他、サイズや収納容量、バッグを持つ方法などには変更がないため、変わらずリーダーフィンなどのロングフィンを収納して持ち運ぶことに適したバッグです。
リーダーフィンをお持ちの方はぜひ購入を検討してみてください。
新しくなったリーダーフィンのロングフィンバッグの購入はこちらから

その他のロングフィンバッグも検討したい方向け

Lovely Oceansで扱っているロンフィン用のバッグやハードケースなどを持ち運びに便利!旅行には必須のロングフィンバッグで紹介しています。
ロングフィンバッグ選びに迷ってしまった方はこちらのページを御覧ください。

ロングフィン選びに悩んでしまったら

初めてロングフィンを買うときやロングフィンを現在使っていてレベルアップするために新たにロングフィンを購入しようとしたときに困るのが「ロングフィンの数が多くてどのフィンが良いかがわからない!」ということではないでしょうか。

そこで、当サイトでおすすめするフィンを紹介するために初級者、中級者におすすめのロングフィンで、初めてロングフィンの購入を検討されている方から中級者のかた向けのロングフィンの種類や選び方、おすすめのフィンを紹介しています。ぜひご覧ください。

に投稿 12件のコメント

LeaderFins(リーダーフィンズ)ロングフィンバッグ

リーダーフィンのロングフィンバッグのデザインが新しくなりました。新しいデザインのレビューはこちらからご覧いただけます。
今回はLeaderFins(リーダーフィン)のロングフィンバッグをご紹介したいと思います。

ロングフィンバッグの詳細

LeaderFins(リーダーフィン)は、黒色の生地でできていて、真ん中に「www.leaderfins.com」や電話番号のプリントが黄色文字であります。
持ち手が一箇所とショルダーベルトがあるため、手持ちすることも、肩掛けすることも可能です。

ロングフィンバッグの全長

全長は横幅約31.5cm、縦幅約96cmあります。
また、底部には図のような換気口がついているため、濡れたままバッグに収納をしてもバッグの中で乾燥することもできます。

それでは、LeaderFinsとCarbonioGFTについても、このフィンバッグに入るかどうか調べて見たいと思います。

LeaderFins(リーダーフィン)の場合

実は、CetmaのブレードとLeaderFinsのブレードの長さはともに約80cmとなっており、フットポケットのサイズも大きくは変わらないため、ロングフィンの全長もそこまで変わりません。そのため、LeaderFinのロングフィンも問題なく収納することができます。LeaderFins(リーダーフィンズ) バッグ FOR STEREOFINSで購入することができます。

CarbonioGFT(カーボニオGFT)の場合

次にCarbonioGFT(カーボニオGFT)の場合も試してみたいと思います。カーボニオGFTのロングフィンは、長さがまちまちですが、メインとなるフィンの長さは以下のようになっています。

ロングフィン名ブレードの長さ
ONDA pro H.F.870mm
Alpha Rhythm-Evo870mm
Alpha870mm
AERO800mm
FORCE850mm

上記の図のように、カーボニオGFTのロングフィンで最も長いものでも870mmです。870mmのAlphaで試したところこのフィンバックでは収納することができませんでした。
ただし、AEROなどフィンが短いものについては収納することができます。

そのため、一部のカーボニオGFTのロングフィンには使えると思っていただければと思います。

まとめ

LeaderFins(リーダーフィン)のロングフィンバッグについてご紹介をしてきましたが、このバッグのポイントは以下のとおりです。

  • ・高級感がある生地
  • ・持つと背負うの2通りが選べる

長いロングフィンの持ち運びは、非常に困ってしまうことが多々ありますが、LeaderFins(リーダーフィン)のロングフィンを持ち運ぶのに最適なバッグとなってますので、LeaderFins(リーダーフィン)をお持ちのかたにはおすすめのフィンバッグです。